当社の取り組み
当社では、2005年4月より「次世代育成支援対策推進法」(注1)に基づき、社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、「一般事業主行動計画」を策定し、計画達成に向け取り組みを進めています。
注1:次世代の社会を担う子供が健やかに生まれ、育成される環境の整備を行なう「次世代育成支援対策」を進めるため、101人以上の労働者を雇用する事業主は、「一般事業主行動計画」を策定し、届け出ることが義務付けられています。
一般事業主行動計画 申請状況
- [第Ⅰ期] 2005年4月1日 ~ 2008年3月31日 届出・実施済み
- [第Ⅱ期] 2008年4月1日 ~ 2011年3月31日 届出・実施済み*「くるみん」認定
- [第Ⅲ期] 2011年4月1日 ~ 2016年3月31日 届出・実施済み*「くるみん」認定
- [第Ⅳ期] 2016年4月1日 ~ 2019年3月31日 届出・実施済み*「くるみん」認定
- [第Ⅴ期] 2019年4月1日 ~ 2022年3月31日 届出・実施済み*「くるみん」認定
- [第Ⅵ期] 2022年4月1日 ~ 2025年3月31日 届出・実施済み*「くるみん」認定申請中
- [第Ⅶ期] 2025年4月1日 ~ 2028年3月31日 届出
第Ⅵ期行動計画
(期間:2025年4月1日から2028年3月31日まで)
目標1.育児・介護休業法を上回る育児支援制度の継続実施
【対策】2025年4月~
育児・介護休業法を上回る育児両立支援制度を導入する。
目標2.所定外労働の削減のための措置の実施
【対策】2025年4月~
時間外労働の状況について管理職を含めて集計し、毎月2回、各所属長に報告する。
毎月、管理職が参加する業務推進会議において、
全社/部門別の残業実績を報告し、時間外管理に関するマネジメントを徹底する。
目標3.年次有給休暇の取得促進のための措置の実施
【対策】2025年4月~
有給休暇の計画的な取得に関する啓発を行い、
毎月、業務推進会議において全社/部門別の取得状況を報告することにより計画的な取得を推進する。
「くるみん」認定取得
第Ⅱ期から第Ⅳ期、および第Ⅴ期においても、行動計画で策定した目標の達成と一定の要件を満たしたことから「子育てサポート企業認定マーク(愛称:くるみん)」を取得いたしました。
◆第Ⅴ期行動計画に基づく主な実施内容
- ・育児休業取得に関する支援や周知
- ・所定外労働の削減のための措置の実施
- ・年次有給休暇の取得促進のための措置の実施

今後も、新たに策定した行動計画に基づき、継続して社員の仕事と子育ての両立を支援するための雇用環境の整備や、働き方の見直しに向けた多様な労働条件の整備への取り組みを進めてまいります。